Drive

9.1. Drive の画面構成

ユーザ インターフェースの概要は、ユーザ インターフェース を参照してください。

フォルダ ツリー

フォルダ ツリーには、フォルダが表示されます。また、フォルダ間を移動 することもできます。フォルダ ツリーを表示するには、ツールバービュー ボタンをクリックします。フォルダ ビュー を有効にします。ここでは、次の機能が利用できます。

  • フォルダをクリックして、そのフォルダにあるファイルを表示

  • 選択したフォルダの隣にある フォルダ アクション アイコン を使用して、データの整理データの交換 に関する機能を実行

ツールバー

ツールバーには次のボタンが表示されます。

  • 新規 ボタン 次の機能があります。

    • 新規ファイルをアップロード 新規ファイル を作成します。

    • メモを追加 単純な テキスト ファイル を作成します。

    • 新規テキスト ドキュメント 新規テキスト ドキュメントを作成します。

    • 新規スプレッドシート 新規スプレッドシートを作成します。

  • 個人用フォルダを開くと、フォルダを共有 ボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、このフォルダを 公開 できます。

  • フォルダに画像、オーディオ ファイル、ビデオ ファイルが存在する場合は マルチメディア ファイルの再生 機能が表示されます。

  • ファイルを選択すると、ダウンロード アイコンが表示されます。

  • ファイルを選択すると、削除さらに表示... アイコンが表示されます。

  • Iファイルを選択すると、 さらに表示 アイコン が表示されます。このアイコンをクリックすると、次の要素がメニューに表示されます。 メールで送信内部リンクとして送信内部リンクを表示ポータルに追加移動コピーロック が表示されます。

    注: 複数のファイルを選択している場合、一部の機能は利用できません。

  • ビュー ボタン 詳細ビューに使用するビューを次のうちから 1 つ選択します。

注: フォルダにファイルがある場合のみ、一部のボタンが表示されます。

リスト ビューでの表示エリア

ファイルごとに次の内容が行形式で表示されます。

  • 1 つ以上のファイルを選択するためのチェックボックス

  • 選択したフォルダにある各ファイルのアイコンとファイルのプレビュー (利用可能な場合)

  • ファイルの名前とサイズ

  • 最終更新日時

ファイルをクリックすると、詳細なデータや機能がポップアップ で表示されます。

アイコン ビューでの表示エリア

表示エリアには、選択したフォルダを開くためのナビゲーション パスの他、次の情報が表示されます。

  • 選択したフォルダにある各ファイルのアイコンとファイルのプレビュー (利用可能な場合)

  • ファイルの名前

ファイルをクリックすると、詳細なデータや機能がポップアップ で表示されます。

タイル ビューでの表示エリア

選択したフォルダにある各ファイルがタイル形式で表示されます。ファイルのプレビュー (利用可能な場合)ファイルをクリックして、詳細なデータや機能を ポップアップ で表示されます。

ポップアップ

ファイルをクリックすると、ポップアップが表示されます。このポップアップには、次の情報が表示されます。

  • 開く ボタン

    ドキュメントをクリックすると、開く ボタンではなく、表示 ボタンが表示されます。

  • 編集可能なファイルをクリックすると、編集 ボタンが表示されます。

  • ダウンロード削除 の各ボタン

  • さらに表示 アイコン をクリックすると、メニューに次の機能が表示されます。このファイルを共有メールで送信内部リンクとして送信内部リンクを表示ポータルに追加名前を変更説明を編集移動コピーロック

    注: 適切な権限がないと、一部のボタンが表示されない場合があります。

  • ドキュメントをクリックすると、サブメニュー さらに表示新規編集 ボタンが表示されます。

  • ファイル名。

  • ファイルのプレビュー (利用可能な場合)。

  • ファイルのコメント。

  • 選択したフォルダへのナビゲーション パス。他のフォルダを開くには、そのパスをクリックします。

  • 新規バージョン をアップロードするボタン。

  • バージョン履歴を表示 ボタン。このボタンをクリックすると、バージョンの一覧が表示されます。最新のバージョンが一番上に表示されます。また、バージョンごとに次の情報が表示されます。

    • バージョンのファイル名

    • バージョンに関するコメント (利用可能な場合)

    • 対象のバージョンをアップロードしたユーザ名

    • 対象のバージョンをアップロードした日時