メールの受信設定の使い方:
メニューバーの右側の
アイコンをクリックします。メニュー項目で、 をクリックします。サイドバーで
をクリックします。次の既定設定が利用できます:
HTML フォーマットのメールを許可. このチェックボックスを使用すると、HTML メッセージの表示を許可するかどうかを指定できます。HTML メッセージはネットワークの帯域幅に多大な負担となるだけでなく、危険なスクリプトが含まれている可能性もあるため、セキュリティ上の大きな脅威となる恐れがあります。
カラーの引用ラインを使用. 元のメッセージを強調表示して垂直のラインで表示するかどうかを指定します。メッセージや返信は、本文中にインラインで表示されます。このオプションでは、元のメールの本文はファイルとして添付されない代わりに、対象となるメールの本文の最後に挿入されます。
開封確認メッセージの要求を表示. 受信したメールに開封確認メッセージの要求があった場合、返送する開封確認メッセージを表示するかどうかを指定できます。
未表示の全メッセージ付きでフォルダを表示. 未読メッセージフォルダをフォルダビューに表示するかどうかを指定します。この設定を有効にすると、別のフォルダの未読メッセージがこのフォルダに追加表示されます。
メール受信時に音が鳴る. 受信メールの通知音を鳴らすかどうかを指定します。注:デスクトップ通知をブラウザ設定で有効にしてください。詳細は、通知を受け取る を参照してください。
音. 異なる音から選択できます。
削除済みのメールを完全に削除. このチェックボックスを使用すると、削除ボタンをクリックした後にメールメッセージを完全に削除するのか、ごみ箱フォルダに移動するのかを指定できます。注:完全に削除したメールメッセージを元に戻すことはできません。
メールの送信時に「収集済みアドレス」フォルダに連絡先を自動的に収集. このチェックボックスを使用すると、新規メールの送信時に フォルダに新規のメールアドレスを自動的に収集するかどうかを指定できます。 フォルダは、個人用の連絡先フォルダの配下にあります。
メールの表示時に「収集済みアドレス」フォルダに連絡先を自動的に収集. このチェックボックスを使用すると、新規メールの表示時に フォルダに新規のメールアドレスを自動的に収集するかどうかを指定できます。 フォルダは、個人用の連絡先フォルダの配下にあります。
詳細は、次のページを参照してください。
親記事:メール設定