グループウェアのユーザでない外部の受取人に、暗号化されたメールを送信することもできます。外部の受取人を追加するとき、Guardが公開鍵がこのメールアドレスに利用可能かどうかを確認します。その結果により、Guardは暗号化されたメールの送信手順を変更します:
受取人用に公開鍵がある場合:
メッセージはこの鍵で暗号化されて送られます。受取人は、自分の秘密鍵のついたメッセージを閲覧できます。
受取人用に公開鍵がない場合:
外部のユーザがすでにゲストアカウントを持っている場合、ユーザはゲストアカウントのログインページにリンク付きのメールを受け取ります。ログインすると、ゲストページで暗号化されたメールを読むことができます。ユーザはこのページから暗号化された返信を送信できます。
ゲストアカウントがない場合は、ゲストアカウントを作成されます。ゲストページへのリンクが添付されたメールと自動作成されたパスワードを外部の受取人に送信します。ユーザがゲストページにログインします。その後、自分のパスワードを作成できます。
構成によって、自動作成されたパスワードとゲストページへのリンクは別のメールで送信されます。
構成によって、ゲストアカウントメールは設定日数を過ぎるとサーバから削除されます。
外部の受取人は、暗号化したメールに暗号化した返信をすることができます。ただし、追加の受取人を追加することはできません。
関連トピック
親記事:メールのやり取りを暗号化する